プロフィール

はじめまして。楽天EC専門の広告最適化コンサルタント、鈴木裕貴と申します。
これまで、楽天市場に出店する複数のショップにて、RPP広告運用の黒字化・改善支援に携わってまいりました。

私のサポートは、単なる助言にとどまらず、「わからない」から一緒に取り組む実践型です。広告の知識がない方にも、改善内容とその理由を丁寧にお伝えしながら、再現性ある形で運用の仕組みを整えていきます。

RPP広告は「自動でなんとかなるもの」ではありませんが、正しく運用すれば、利益を生み出す強力な武器になります。

「何から手をつけていいか分からない」そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
数字をもとに、現状の課題と改善余地を一緒に整理いたします。

スキル/対応業務

まずは数字で”現状を知る”ことからはじめてみませんか?

よくある課題とアプローチ

Q1.アクセス数がなかなか増えません

A. 楽天SEOとRPP広告を組み合わせた「アクセス最大化の仕組みづくり」を行います。商品名やキャッチコピーの最適化に加え、表示機会の多いキーワードでの入札強化により、自然検索と広告の両面からアクセスを増やします。

Q2.コンバーション率(CVR)が低く、カゴ落ちも多いです

A. 商品ページの構成を見直し、レビュー・FAQ・保証情報・訴求ポイントなどを最適化します。ABテストや競合分析も活用し、「お客様に伝わる“買う理由”」を軸に再設計することで、CVRの改善を図ります。

Q3.CPCが高く、広告費だけが増えていきます

A. 品質スコアを改善することで、CPC(クリック単価)を自動的に抑えることができます。CTRの向上、キーワードの見直し、LPとの一貫性の強化などを通じて、広告費の無駄を抑え、クリック単価を最適化します。

Q4.商品ページや広告を直したいけど、どこから手をつければいいかわかりません

A. データ分析に基づいて、流入キーワード・離脱ポイント・CTRなどの課題を明確化します。あわせて、訴求ポイントを“見える化”しながら、「売れる商品設計」と「伝わる広告文」の両面から改善提案を行います。

Q5.リピート率が低く、単発購入で終わってしまいます

A. RPP広告で獲得した新規ユーザーに対して、LINEやメルマガによる“再来訪のきっかけ”をつくります。ステップ配信やリピート購入の導線を整備し、LTV(顧客の生涯価値)の向上を目指します。

※リピートしない前提の商品(大型家具・季節限定品など)の場合は、リピート導線よりも、紹介・レビュー活用や新商品の訴求設計を重視し、1回の購入からの波及効果を高める設計に切り替えます。